天才も「価値」も育てる
コーチングスキルを活かし更に売れるコンサルタントへの道
ご存知ですか?
建築士の競争相手が学習塾、家庭教師になることを。
【自信チャージで今日もチャレンジ】
あなたがもし建築士だったら
「競争相手は誰ですか?」と聞かれたら、
恐らく同業の建築士の方々を思い出し
「○○さん」と、答える方が
多いのではないかと思います。
それを
「いや~、天才を育ててるんで学習塾や家庭教師かなぁ」
と答える建築士の方は恐らくいないと思います。(笑)
有名な建築家の一人に八納啓造さんという方が
いるのですが、八納さんが書いた本に
「わが子を天才に育てる家」という本があります。
「わが子を天才に育てる家 」
レビュー22件、5つ星評価平均4.6
http://amzn.to/20tAOzU
メチャメチャ気になりませんか?
特に今小さいお子さんがいて、
これからさぁ家を買おうと考えているなら
とても気になる本ですよね。
ここでは建築の話をするわけではないのですが、
「わが子を天才に育てる家」を造っている
建築家の競争相手ってだれでしょうか?
建築家という視点で見れば当然同業の方を考えますが
本のタイトルから考えて
「学習塾」や「家庭教師」としてもいいですよね。
何が言いたいか?というと
同業を見て「あの人が競争相手」と言っているだけでは
恐らくビジネスの差別化に苦しみ
結局は「価格」勝負に陥っていませんか?
ということです。
今は建築士だけでなく
他の士業の先生方も新規の仕事をとるのに
苦労している現状があります。
全国ある歯科医院の数って
コンビニの数より1.5倍多いって知ってましたか?
http://matome.naver.jp/…/21355978976277…/2135805914775060903
ビックリですよね。
個人事業主として他者と差別化し、「価格」勝負にならないために
惹かれるキャッチコピーやタイトルっていいヒントをくれますよね。
あなたの競争相手は誰ですか?
よっしゃー!!
今日もチャレンジ (^o^)/
更に素敵な1日を
※ ビジネス・コーチのための集客&営業スキルと
メンタルについて投稿してます。
0コメント