「アホ」になれ!!
【自信チャージで明日からチャレンジ】
経営者にとって様々な戦いがあると
思いますが
その一つに「常識」または「普通」
というのがあります。
なぜ「常識」と戦うかというと
それはお客様により良い価値を
感じていただくためである。
もし
「普通でいいや」という考えで
経営をしていたら
確実に価格競争に巻き込まれるし
そうなると利益がどんどんなくなり
しまいに倒産ということに
なるからである。
だから求められるのが
他社との差別化ではあるが
仮に小規模の会社や個人事業主が
他社とは違うサービスを
生み出そうが簡単に売れないのも
現実である。
とは言え
挑戦し続けなければいけない立場の中
何か自分を支えるものが
必要になってくる。
色々と素敵な言葉がある中
私が好きな言葉に「アホの定義」
があります。
知っている人は知っている西田先生の
アホ会における「アホの定義」ですね。
・99%の人ができないと思う事を
できると肯定的錯覚を持てる人
・一般にいう失敗をした際に成功に
近づいたと思える人
・いつもワクワクしている人
これを見ると成功者の中で異端児と
言われる人達って
やはり「アホ」ですよね。(笑)
99%が無理だっていっているのに
「できる」って言う人ですからね。
そして
私自身まだまだアホじゃないなぁ~と
改めて思いました。(笑)
今年の箱根駅伝で
総合優勝した青学の原晋監督を
ご存知でしょうか?
「ワクワク大作戦」「ハッピー大作戦」
など陸上界の常識にとらわれず
チームを連覇に導いた凄い人です。
この人もある意味アホかもしれませんが
アホっぽく見せて
本質を見抜く力が凄いんでしょうね。
ビジネスにおいても
そんな経営していきたいですね。
あなたは今日からどんな「アホ」
目指しますか?(笑)
よっしゃー!!
今日もチャレンジ (^o^)/
更に素敵な1日を
※ 売れるコンサルタントになるための
集客&営業スキルと売れるメンタルに
ついて投稿してます。
ちなみに
写真は昔現場監督をしていた頃の
ビジネスを知らない
普通のアホです。(笑)
0コメント