「儲かる名刺」持ってますか?
あなたの名刺は
明仕用?それとも名将?
コーチングで起業して
コーチングで稼ぐ!!
集客が苦手、営業が苦手な方のための
資格、スキルを活かした
「あなただからこその」
独自の売れるウリを手に入れる!!
【自信チャージで今日もチャレンジ】
私がサラリーマンで働いていた時は
名刺は単なる会社情報や連絡先が
書いてあるだけで
これが名刺の当たり前だと
思ってました。
✔️ 会社名
✔️ 部署名
✔️ 肩書き
✔️ 資格
✔️ 名前
✔️ 住所
✔️ Tel
✔️ fax
✔️ メルアド
✔️ HPアドレス
一般的な名刺の項目としたら
このぐらいでしょうか?
顔写真も無いし
明らかに名刺だけで受注できる名刺と
違うんですよね〜。
大手の会社なのに・・・。
そんなに名刺は重要ではないと
思ってるんでしょうか。
まぁ、明らかに(会社に)仕えてます用
という「明仕用(めいしよう)名刺」
という意味ならいいですが
やはり名刺交換だけで
「ちょっと興味あるのでお話
聞かせてください」となる
相手の心にグサッと刺せる
「名将(めいしょう)名刺」に
していきたいですよね。
私はかつて名刺は
相手に覚えてもらうことを
目的として作っていましたが
そうではないんだなぁということを
ある名刺セミナーに参加して
気付かされました。
そのセミナーで名刺だけを見て
その方の話を聞いてみたいか?
そうでないか?
の判断をしていくワークを
したんですが
明らかに興味を持つ名刺と
そうでない名刺の傾向が出て非常に
おもしろかったです。
そこで思ったのが
「名刺1枚で仕事が取れる」
ということでした。
今までは
「名刺だけで仕事が取れるわけ
ないよ」とどこか諦めていたから
名刺の役割が
「相手に知ってもらう」という
ことになっていたんだと思います。
それから私は名刺作成の際
下記3点を注意して作るように
してます。
・相手が欲しい言葉を使う
・IメッセージではなくYOUメッセージ
・最終的にどんなアクションを取ってもらうかも記載する
【 相手が欲しい言葉を使う 】
例えば「あなたに行列をつくらせ
ます」と名刺に書いてどうなのか?
あなたが集客の専門家なら
「あなたに行列を」という言葉は
素晴らしい言葉だと思いますが
その言葉を相手が望んでいなければ
心に響かないですよね。
集客は望んでいるけど
行列までは・・・という方も
いらっしょるのではないでしょうか?
あと名刺を見てそこに書いてある
言葉を説明をしなきゃいけない
名刺ではなく
名刺を見ただけで理解ができ
その先を聞きたくなる言葉使いも
気をつけています。
私はかつてエグゼクティブ・コーチ
という肩書きにしていたんですが
これではあまりにもよくわからない
と思い肩書きも変えました。(苦笑)
【 IメッセージではなくYOUメッセージ 】
自分の想い、志を掲げている方が
いると思いますが
例えば
「夢に生きる夢請負人」
のような感じですが
まずは相手が「それ欲しい!!」
になるかどうかを
考えてみてください。
Aさん:私は「夢に生きる夢請負人」です。
Bさん:「うっひょ~、それ欲しい!!」
・・・
こんな風にはならないですよね。
仮になったとしたら
夢破れた人が興味をもつのか
なぁ・・・って感じでしょうか。
多くの方が
「私は〇〇な想いを持ってます」
「私は〇〇ができます」
というIメッセージになっていますが
「あなたが〇〇になるます」
というYOUメッセージに
変えていきましょう。
そうすると
「それ欲しい!!」に
なりやすいです。
【 最終的にどんなアクションを取ってもらうか? 】
コーチ、カウンセラー、士業、
コンサルだと初回無料の方もいますが
そうでない「有料」の方もいます。
だからその辺がよくわからないと
相談したくても
アクションまで取らない人が出て
きますので
初回無料のかたは「無料」という言葉
は明確に明記してきましょう。
あと「相談」なのか
「体験コーチング」なのか
「体験コンサル」なのか
その辺も明確にしておくといいと
思います。
私の中では最近は「無料相談」が
相手にとって一番ハードルが
低くていいのかなぁと
考えていますのでそれを
使っています。
「有料案内」の場合は
セミナーへのご案内をしてます。
名刺交換の際に
「もし〇〇なセミナーがあったら
興味ありますか?」って聞いてみて
もし興味あれば
見込み客ですから今後の
コミュニケーションが大事に
なってきますよね。
あとは検索キーワードも書いておき
「これで検索してください」が
わかりやすくなっているのも
大事です。
HPアドレスをわざわざ入力するのは
めんどくさいですからね。
と、名刺作成についてアドバイス的
なこともいいながらも
私も常に試行錯誤中。
ただこの試行錯誤がとても大事です。
100発100中という完璧な名刺なんて
いうものは存在しないですからね。
最近あるマーケティングの
専門家の方に
「小宮さんってツッコミどころ
満載ですよね。今後ツッコミヤって
呼びますね。」と言われました。
今後はいい感じにツッコまれるように
していかないとですね。(笑)
名刺ってたった1枚のカードだけど
それだけで仕事に結びつけている方が
実際にいるし
受注できる名刺って本当に奥が
深いなぁ〜と下記の本も参考に
しながら更に改善中です。
あなたもご自身の名刺を
チェックしてみませんか。
よっしゃー!!
今日もチャレンジ (^o^)/
更に素敵な1日を
※ 売れるコンサルタントになるための
集客&営業スキルと売れるメンタルに
ついて投稿してます。
◆◆◆ 売れる流れ実践会 ◆◆◆
0コメント